Blog
本日は世界最大の武者行列「第50回信玄公祭り」で御座候。武田信玄が上杉謙信と激突した「川中島合戦」に出陣する様子を再現した「甲州軍団出陣」。俳優の富永愛さんが武田信玄役を演じることで話題となり、国内外問わず人気を博しております。そんな中、山梨県富士川町とのご縁で弊社も信玄公祭りに参加する運びとなりました。
仁科五郎盛信役として大きな鎧を纏い、将軍の姿で会長が参戦。武将役として社長と従業員も参戦。出陣前、本陣隊の陣屋にて子供から大人まで写真撮影の大行列となり、一人一人と笑顔のショットで会場の人気者になりました。
その後、出陣式にて信玄公や山本勘助、武田二十四将が一堂に会し、合戦に向けた軍議の様子や出陣前に縁起を担ぐ儀式「三献の儀」をステージ上で再現。会場が静まり返る中、信玄公役の富永愛さんの一声でたちまち大歓声が沸き起こりました。
●いざ、出陣!
将軍は馬に乗り、武将は剣を用いて戦場へ。多くの将軍がいる中、仁科五郎盛信将軍(会長)はまるで暴れん坊将軍のような立ち振る舞いで沿道にいる大勢の観客を沸かせました。
沿道には老若男女問わず多くの人が参列し、見ず知らずの方から「長い時間おつかれさまでした」と声をかけてくださったことは今でも脳裏に焼き付いています。
帰陣式も終わり、帰路に着く道中、丸一日の疲労が溜まってか将軍と武将は夢の中へ…
ひょんなことから信玄公祭りに参加することとなった私たちですが、50年の歴史があるこの大行事の一員になれたこと、多くの方への感謝を込めて、改めて御礼申し上げます。
一つの出来事を成し遂げるには、そこに携わる方の血の滲むような努力と、100%の準備があってこそ。だからこそ、その方たちへの感謝を忘れてはなりません。今回の経験を通して、社員一人一人が感謝の気持ちを忘れずに全ての事象を自分ごとと捉え、会社全体の底上げをはかっていきたいと思っております。
以上、信玄公祭りについてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?私も参加するまでは、恥ずかしながらその存在を知らなかったのですが、今回を機に歴史の奥深さを少し感じることができたのかもしれません。
ではまた、信玄公祭りでお会いしましょう。